つぶやき

時間は本当にあっと言う間。
毎日向き合う医療現場。
人の生命や寿命は分からない。

今、病院で過ごす日々の中で、家に、社会に、戻れずに1日1日を過ごしている患者さん。

人に頼りすぎても、
結局は最後一人で生き、判断し、
死をどうするのかを、
決めている人もいたり、
最後まで、迷いすぎて判断が出来ずに
辛く苦しむものもいる。

今まで頼りにしていた人さえも、
最後まで一緒とは、限らない。

「あーすれば、良かった」
「もっと家族と一緒にいれば良かった」
「仕事ばかりして、入院だなんて…」
「ショック、こんなつもりじゃなかった」
「もっと生かして欲しい」
「苦しむ姿は見たくない。けど…」
「延命になるのか、これでいいのか」

後悔の言葉は数え切れないほど、
聞いている。

背中をポンポンとさすったり、
生命の二者択一しかない選択で、迷い苦しむ家族の姿、どうして善いか分からない時
私に、涙して聞いてくることもあり、

「どちらを選んでも後悔はあります。
ただし、1つの選択を選んだ時は、
これで良かったのだと、覚悟すること。
もう1つを選んだら、もしかしてと、
後で迷わないこと。これで良かった。
そう信じ抜くように、お伝えしています。


人は迷うものだからこそ、
死と言う恐怖を目の当たりにしてる
動揺は隠しきれない。

魂は永遠だけど、

人として今をどう生きるのか。
人は死に向かい、人生を生き最後は
亡くなります、こればかりは変えられない。
家族や、子供を頼りにしても、、、
結果、思いがけない事が起こる。

その事を目の当たりにしているからこそ、
一喜一憂、何があったのかと見守る方もいる。

人生は順風満帆とはいかないのが人の世。
だからこそ、喜怒哀楽で、
最後「安心」して過ごす事が出来ること。
これが、大切。

見栄や背伸び、我慢しすぎるのも
いらない。素の自分(^-^)
学校、社会人として50〜60年
残り30〜50年は、どう生きるのか。
沢山の年間人数数え切れない患者さんと
家族との会話から、
人生や生き方について考えさせられる。
人に頼るとその人の色に染まる。
正しいのかどうなのか?

疑問もモヤモヤも長く一緒にいたら
分からなくなるから。

素晴らしい方々と共に過ごしていたい

いつも、笑顔を浮かべて
いつも、感謝や喜びを共有できる環境
そして、いつも初心を大切にできる場所

だからこそ、ご縁を大切に、

いつも手を差し伸べられるように、
手を合わせられるように、
優しく、厳しく…
「清く正しく美しく」を
心に刻む。

神仏に、手を合わせている時は、
幼少の頃から、「感謝」それだけで善い。
と教えられて過ごした日々。

今もなお、その姿勢は変わりません。

だからこそ、いつも傍に寄り添い、
笑顔で、優しい言葉と気持ちを大切に。

もう迷いはないからこそ。

穏やかな感謝の日々に、
心から感謝して(^人^)♡
ありがとうございます。

aoyamaflora

なんでもない日でも、お花をプレゼントしたら、とびきりの笑顔がかえってきた。 なんでもない日なのに、突然のお花♡ その瞬間から、今日が特別な記念日になった。 いつでもハッピー♡ 特別なハッピー♡ それは、あなたの心次第! 何気ない日も、笑顔の1日になりますように♡

0コメント

  • 1000 / 1000